セブンチェアのおすすめリプロダクト3選|違いも比較

アルネ・ヤコブセンによりデザインされ、家具の歴史のなかでもアイコン的存在となったセブンチェア。

体の曲線に合わせて丸みを帯びる洗練されたフォルムは、長時間座っても疲れにくく、実用的ながら、インテリアを上質にしてくれます。

インテリアのアクセントやリビング・ワークスペースのチェアとして、購入を検討されている方も多いのではないでしょうか。

とはいえ、1脚約8万円と気軽に購入できる金額ではありません。

そこで本記事では、セブンチェアのリプロダクトを違いを比較しながらご紹介していきます。

リプロダクトとは、デザイナーズ製品を本来のメーカー以外がオリジナルをベースに生産した製品。生産・流通コストを抑えることで魅力的なデザインを多くの人が気軽に楽しむことが存在価値となっています。

目次

正規品のセブンチェアについて

フリッツ・ハンセン社のものが正規品のセブンチェアです。

セブンチェアのシェル(背座面)には大きく分けて3つの仕様があります。

3つのシェル
  • ベニヤ
    • 9層でできた成形合板のシェル
  • フロントパディング
    • ベニヤタイプのシェルに前面のみウレタンを張り、生地またはレザーを張ったシェル
  • フルパディング
    • シェル全体にウレタンを張り、生地またはレザーを前面と背面の両面に張ったシェル

それぞれ見ていきます。

ベニヤ

ベニヤは、薄い単板を板の向きが交互になるように重ね、型に入れて成形した成形合板(プライウッド)をそのまま使用したスタンダードモデル。

3つの塗装仕上げがあります。

3つの塗装
  • カラードアッシュ仕上げ
    • 木の素材感を残しながらも、さまざまなカラーを楽しめる
    • ¥75,680
  • ラッカー仕上げ
    • しっかりと塗りを重ね、表面に木目が見えず艶やかで高級感がある
    • ¥78,980
  • ナチュラルウッド仕上げ
    • 天然の素材を使い、ひとつひとつ表情が異なる一点もの
    • ¥88,880

価格も仕上げにより異なります。

セブンチェアのベニヤモデルはこちら

フロントパディング

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: sevenchair-frontpadding-1024x768.jpg

ベニヤタイプのシェルに前面のみウレタンを張り、生地またはレザーを張って仕上げています。

生地のランクにより、価格は¥107,580 ~¥261,800と異なります。

セブンチェアのフロントパディングモデルはこちら

フルパディング

シェル全体にウレタンを張り、生地またはレザーを前面と背面の両面に張って仕上げています。

生地のランクにより、価格は¥124,080 ~¥316,800 と異なります。

セブンチェアのフルパディングモデルはこちら

セブンチェアのおすすめリプロダクト3選

それでは、セブンチェアのリプロダクトをご紹介していきます。

リプロダクト3選
  • マックスシェア
  • South Orange
  • Sandy style

それぞれ見ていきます。

マックスシェア

楽天で販売されている、マックスシェアのリプロダクト。

マックスシェア正規品
45cm50cm
奥行50cm52cm
高さ79.5cm79~84cm
座面高43cm座面高43cm(総高79cm)
座面高46cm(総高82cm)
座面高48cm(総高84cm)
価格単品:¥4,620 or ¥5,720円
2脚セット:¥8,140 or ¥9,900
4脚セット:¥13,970 or ¥17,490
¥78,980~
正規品との比較

低価格が魅力のリプロダクト。

カラーは、ナチュラル・ホワイト・ブラック・ウォールナット・チェリーの5色です。

販売数も多く、1年保証もついているため、安心して使用できます。

サイズは、正規品よりも少し小さめ

届いたら自分で組み立てる必要がありますが、約10分ほどで組み立てることができます。

セット販売もしており、セットで購入すると1脚あたりの価格がより抑えられます。

低価格のリプロダクトをお探しの方におすすめです。

South Orange

South Orangeのリプロダクト。

South Orange正規品
50cm50cm
奥行52cm52cm
高さ79cm79~84cm
座面高43cm座面高43cm(総高79cm)
座面高46cm(総高82cm)
座面高48cm(総高84cm)
価格¥21,780¥78,980~
正規品との比較

正規品の美しさと機能性を忠実に再現すべく細部までこだわり、遜色ないレベルになっているのが魅力。

サイズも、正規品と同じです。

モデルは、アッシュとウォールナットのナチュラルウッド仕上げと、ブラック・ホワイト・レッドのカラードアッシュ仕上げとなっています。

こちらも、届いたら自分で組み立てが必要です。

専用のチェアパッドも販売されています。

こだわりあるリプロダクトをお求めの方におすすめです。

Sandy style

Sandy styleのリプロダクト。

Sandy style正規品
48cm50cm
奥行49cm52cm
高さ79cm79~84cm
座面高43cm座面高43cm(総高79cm)
座面高46cm(総高82cm)
座面高48cm(総高84cm)
価格¥23,784 or ¥39,050¥78,980~
正規品との比較

黒脚やフロントパディングなどの様々なバリエーションから選べるのが魅力。

また、完成品が届くので、自分で組み立てる必要がありません

サイズは、幅・奥行ともに少し小さめ

シェルのカラーは5色、脚はクロムメッキ・マットブラックの2色から選べます。

フロントパディングモデルは、13色のファブリックから選択可能。

こちらも1年間の保証があります。

黒脚やフロントパディング、完成品をお求めの方におすすめです。 

セブンチェア正規品とリプロダクトの違い

正規品とリプロダクトでは、サイズや価格以外にも違いがあります。

保証期間の違い

正規品は10年保証と長いですが、リプロダクトは1年間の保証となります。

使用中に破損しても、リプロダクトでは、有償または修理ができないことが起こりえるでしょう。

長期的な使用にこだわるのであれば、正規品がおすすめです。

バリエーションが少ない

正規品のセブンチェアは、背面の素材から、塗装、張地の有無、脚色、座面の高さまでオーダーメイド可能です。

リプロダクトでは、販売されているモデルの中から選択しないといけません。

正規品と比べると、リプロダクトは理想のものが手に入りにくいです。

組み立ての有無

正規品は完成品が届きますが、リプロダクトでは組み立てが必要なことが多いです。

セブンチェアであれば、10分ほどで組み立てができますが、多少の労力はかかります。

リプロダクトでも、完成品が届くものがあるので、組み立てをしたくない方はおすすめです。

セブンチェアリプロダクトの口コミ

実際の購入レビューをご紹介していきます。

良い口コミ

https://twitter.com/829909m_j_m/status/1812473714249994392

リプロダクトでもデザイン性は損なわれてないようです。

サイズが少し違うリプロダクトでもセブンチェアの魅力を感じられます。

悪い口コミ

https://twitter.com/rabiwa1928/status/1280417332787990529

座り心地に関して、正規品のほうが良いです。

また、リプロダクトでも値段によって座り心地の良さが変わるようです。

他にも、細かな傷がついているとのレビューも見られました。

セブンチェアのリプロダクトがおすすめな人

セブンチェアのリプロダクトは以下の人におすすめ。

セブンチェアのリプロダクトがおすすめな人
  • 正規品が高価格で購入に踏み出せない人
  • 多少の質の悪さを受け入れられる人
  • セブンチェアを試してみたい人

価格が安いので、多少の質の悪さは許容しなければなりません。

セブンチェアにあこがれているけれど、なかなか購入に踏み出せない人はリプロダクトで試してみるのもおすすめです。

【まとめ】セブンチェアはリプロダクトも候補にしてみる

今回は、セブンチェアのリプロダクトを違いを比較しながらご紹介しました。

リプロダクト3選
  • マックスシェア
    • 低価格のものをお探しの方におすすめ
  • South Orange
    • 正規品の美しさと機能性を忠実に再現したものをお求めの方におすすめ
  • Sandy style
    • 黒脚やフロントパディング、完成品をお求めの方におすすめ

正規品と比較すると違いはありますが、手の届く価格で購入できるのは魅力的です。

ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次